ナバホのあやとりと変化形


2つの星 I

1.写真のように「ナバホの構え」と呼ばれる形を作る。

  

2.親指を人差指の輪に下から入れて、輪を移しとる。
  (とった輪が元の輪よりも上になるようにかける。)

3.人差指で親指の向こうの上の糸をこえて親指の向こうの下の糸をとる。

 

4.小指を親指の輪に下から入れて親指の手前の上の糸を小指の腹(指紋側)でひっかけ引き下げる。親指をはずす。



 2つの星 I

参考資料:e1, w5

大きな星 I

1.ナバホの構え。

2.右手の親指の輪を向こう側に一回転(360度)させる。

3.右手の人差指の輪を向こう側に一回転(360度)させる。

4.親指を人差指の輪に下から入れて、輪を移しとる。
  (とった輪が元の輪よりも上になるようにかける。)

5.人差指で親指の向こうの上の糸をこえて親指の向こうの下の糸をとる。

6.小指を親指の輪に下から入れて親指の手前の上の糸を小指の腹(指紋側)でひっかけ引き下げる。親指をはずす。

参考資料:w5

3つの星 I

1.ナバホの構え。

2.左手の親指の輪を向こう側に一回転(360度)させる。

3.左手の人差指の輪を向こう側に一回転(360度)させる。

4.親指を人差指の輪に下から入れて、輪を移しとる。
  (とった輪が元の輪よりも上になるようにかける。)

5.人差指で親指の向こうの上の糸をこえて親指の向こうの下の糸をとる。

6.小指を親指の輪に下から入れて親指の手前の上の糸を小指の腹(指紋側)でひっかけ引き下げる。親指をはずす。

参考資料:w5

4つの星 I

1.ナバホの構え。

2.両手の親指の輪を向こう側に一回転(360度)させる。

3.両手の人差指の輪を向こう側に一回転(360度)させる。

4.親指を人差指の輪に下から入れて、輪を移しとる。
  (とった輪が元の輪よりも上になるようにかける。)

5.人差指で親指の向こうの上の糸をこえて親指の向こうの下の糸をとる。

6.小指を親指の輪に下から入れて親指の手前の上の糸を小指の腹(指紋側)でひっかけ引き下げる。親指をはずす。

参考資料:w5

  

大きな星 I、3つの星 I、4つの星 I

2つの星 II

1.基本形

2.親指を人差指の輪に下から入れて輪を親指に移しとる。
  (とった輪が元の輪よりも上になるようにかける。)

3.親指を小指の輪に下から入れて輪を親指に移しとる。
 (とった輪が元の2つの輪よりも上になるようにかける。)

4.小指を親指の下の2つの輪に下から入れて、親指の向こうの一番上の糸を小指の腹でとり引き下げる。

 

5.人差指を親指の上の2つの輪に上から入れて、親指の手前の一番下の糸を手前側からすくいとる(指の腹でとる)。

 

6.親指をはずす。

 2つの星 II

参考資料:j2, e1, w3, w5

2つの星(違うバージョン)

1.基本形

2.小指をはずす。

3.親指を人差指の輪に下から入れて輪を親指に移しとる。
  (とった輪が元の輪よりも上になるようにかける。)

4.小指を親指の下の輪に下から入れて、親指の向こうの上の糸を小指の腹でとり引き下げる。

5.人差指を親指の上の輪に上から入れて、親指の手前の下の糸を手前側からすくいとる(指の腹でとる)。

6.親指をはずす。

4−6は、「2つの星 II」の4−6と同じです。 また、できあがりは「2つの星 I」と同じで、2.と3.の間で親指と人差指の輪を手前側に1回転させることにより ダイヤの数を変えることができます(左→1、右→3、両→4)。 それでは、「2つの星 II」の2重の糸からなるダイヤ(星)の数を変えることはできるでしょうか? 以下に、若干複雑ですが、なんとか見つけた手順を紹介します。

4つの星 II

1.基本形

2.両手の小指の輪を手前側に一回転(360度)させる。

3.両手の親指の輪を手前側に一回転(360度)させる。



4.左手で右手の小指の輪をはずしてもつ。
 はずした輪を右手の人差指の輪をこえて手前側に運び、右手の人差指の輪に下から入れて通し、輪を右手の小指に戻す。
 (この間、輪にねじりをいれないこと。以下も同様。)

  

5.右手で左手の小指の輪をはずしてもつ。
 はずした輪を左手の人差指の輪をこえて手前側に運び、左手の人差指の輪に下から入れて通し、輪を左手の小指に戻す。

6.左手で右手の親指の輪をはずしてもつ。
 はずした輪を右手の人差指の輪をくぐり向こう側に運び、右手の人差指の輪に上から入れて通し、輪を右手の親指に戻す。

7.右手で左手の親指の輪をはずしてもつ。
 はずした輪を左手の人差指の輪をくぐり向こう側に運び、左手の人差指の輪に上から入れて通し、輪を左手の親指に戻す。

(以下の手順は、「2つの星 II」の2〜6と同じ。)

8.親指を人差指の輪に下から入れて輪を親指に移しとる。

9.親指を小指の輪に下から入れて輪を親指に移しとる。

10.小指を親指の下の2つの輪に下から入れて、親指の向こうの一番上の糸を小指の腹でとり引き下げる。

11.人差指を親指の上の2つの輪に上から入れて、親指の手前の一番下の糸を手前側からすくいとる(指の腹でとる)。

12.親指をはずす。

 4つの星 II

3つの星 II

1.基本形

2.右手の小指の輪を手前側に一回転(360度)させる。

3.右手の親指の輪を手前側に一回転(360度)させる。

4.左手で右手の小指の輪をはずしてもつ。
 はずした輪を右手の人差指の輪をこえて手前側に運び、右手の人差指の輪に下から入れて通し、輪を右手の小指に戻す。

5.左手で右手の親指の輪をはずしてもつ。
 はずした輪を右手の人差指の輪をくぐり向こう側に運び、右手の人差指の輪に上から入れて通し、輪を右手の親指に戻す。

6.左手の人差指の輪を手前側に一回転(360度)させる。



7.右手で左手の人差指の輪をはずしてもつ。
 はずした輪を左手の小指の輪に下から入れて通し、輪を左手の人差指に戻す。

   

(以下の手順は、「2つの星 II」の2〜6と同じ。)

8.親指を人差指の輪に下から入れて輪を親指に移しとる。

9.親指を小指の輪に下から入れて輪を親指に移しとる。

10.小指を親指の下の2つの輪に下から入れて、親指の向こうの一番上の糸を小指の腹でとり引き下げる。

11.人差指を親指の上の2つの輪に上から入れて、親指の手前の一番下の糸を手前側からすくいとる(指の腹でとる)。

12.親指をはずす。

 3つの星 II

大きな星 II

1.基本形

2.左手の小指の輪を手前側に一回転(360度)させる。

3.左手の親指の輪を手前側に一回転(360度)させる。

4.右手で左手の小指の輪をはずしてもつ。
 はずした輪を左手の人差指の輪をこえて手前側に運び、左手の人差指の輪に下から入れて通し、輪を左手の小指に戻す。



5.左手で右手の親指と人差指の輪をはずしてもつ。
 はずした2つの輪を右手の小指の輪に上から入れて通し、輪を右手の親指と人差指に戻す。

  

(以下の手順は、「2つの星 II」の2〜6と同じ。)

8.親指を人差指の輪に下から入れて輪を親指に移しとる。

9.親指を小指の輪に下から入れて輪を親指に移しとる。

10.小指を親指の下の2つの輪に下から入れて、親指の向こうの一番上の糸を小指の腹でとり引き下げる。

11.人差指を親指の上の2つの輪に上から入れて、親指の手前の一番下の糸を手前側からすくいとる(指の腹でとる)。

12.親指をはずす。

 大きな星 II

一つ上へ
ホームへ inserted by FC2 system